はじめてデジタルピストルの大会に出てみました。
というか、デジタルピストルじたい撃つのは初めて。
2年ほど前までエアーピストルをやっていたので、
だいたい同じだからそこそこ当たるだろういう気持ち半分、
2年も片手系精密射撃から離れていてまともに当たるかという不安半分。
ピストル種目で履く靴は「くるぶしが隠れないもの」というルールに合わせて、
ローカットのスニーカーも購入して当日を迎えました。
ところが、うちの支部の事務局から聞いていた
会場の目黒区立碑文谷体育館に行ってみると、
それらしき人が誰もいない…。
体育館の職員の人に調べてもらったら、
なんと会場は同じ目黒区でも中央体育館とな!
大慌てで東横線&目黒線を乗り継いで中央体育館に急ぎました。
自分が2射群目であることを願いつつ会場受付へ行くと、
「あなたは 1射群だよ」と言われ、何も考える間もなく射座へ。
プレパレーションタイムかと思いきや本射始まってましたΣ( ̄□ ̄;)
しかも、レンタル銃で試合に出る場合は、
電池を持参しないといけなかったらしいのですが、
それすら知りませんでした(事務局~^^;)。
よくぞ棄権や失格にならずにすんだものです。
それでも、なんとか時間内に40発撃ち終わり、
めでたしめでたしです。
デジタルピストルは、銃を持った感じもトリガーの感じも、
エアーピストルとそれほど違わず、
初めてなのにこれだけバタバタした状況でも普通に撃てました。
ただ、誰かも言っていましたが、光線の反応(?)が遅めなので、
昔のスプリング式など弾速の遅い銃で撃ったときのように、
トリガーを引いたあともかなりしっかりフォロースルーしないと、
けっこうはずしてしまいます。
その点、デジタルピストルできちんと基本ができていれば、
エアーピストルに転向しても怖いものなしと言えそうです。
久しぶりの片手系精密射撃でしたが、
やっぱりライフルとはまた全然違うおもしろさですね。
またやりたくなってきてしまいました。
エアーピストルは更新の条件でめげますが、
デジタルピストルなら気軽にできそうなので、
またときどき参加してみようかな。